墓じまい
墓じまい・お墓のお引越しもご相談ください
墓じまいの手順(書類の準備)
作業を開始する前に、必要な書類をそろえていただくようになります。
墓地に埋葬されているご遺骨を他の墓地などに移すことを「改葬」といい、この改葬を行うためには、役場で発行する「改葬許可証」が必要になります。
STEP 1新しい墓地より

新しい墓地(改葬先)のお寺さんや墓地の管理者に墓じまいの旨をお伝えいただき「受入証明書」を発行していただく。無縁仏にあげるときは「永代使用許可証」を発行していただく。
STEP 2現在の墓地より

お寺さんや墓地の管理者に墓じまいの旨をお伝えいただき1の「受入証明書(または永代使用許可証)」をご用意のうえ「埋葬証明書」を発行していただく。
STEP 3現在墓地のある市区町村の役場より

1の「受入証明書(または永代使用許可証)」、2の「埋葬証明書」をご用意のうえ、申請書に記入し「改葬許可証」を発行していただく。
※これらの必要書類は小豆島町、土庄町の場合です。
※各市区町村により手続きが異なる場合がございますので、事前にご相談ください。
墓じまいの手順(書類が整った後の作業)
STEP 1新しい墓地より

新しい墓地(改葬先)のお寺さんや墓地の管理者に墓じまいの旨をお伝えいただき「受入証明書」を発行していただく。無縁仏にあげるときは「永代使用許可証」を発行していただく。
STEP 2現在の墓地より

お寺さんや墓地の管理者に墓じまいの旨をお伝えいただき1の「受入証明書(または永代使用許可証)」をご用意のうえ「埋葬証明書」を発行していただく。
STEP 3現在墓地のある市区町村の役場より

1の「受入証明書(または永代使用許可証)」、2の「埋葬証明書」をご用意のうえ、申請書に記入し「改葬許可証」を発行していただく。
※持ち帰りました墓石は、墓石処理専門の業者様に委託して適切に処分していただいております。
※ご都合で立ち会いのできないご遺族様の元へは日本郵便を利用しての郵送が可能です。ご相談ください。